2025.09.19
佐渡島 Diary
佐渡1泊2日の旅|レンタカーで巡る佐渡金山と秋ドライブ

#佐渡秋旅  #レンタカードライブ  #佐渡金山体験

秋色に染まる「史跡 佐渡金山『道遊の割戸(どうゆうのわりと)』」

佐渡島の秋は、澄んだ空気と色づく山々が美しい、旅にぴったりのシーズンです 。自由に島を巡りたいなら、レンタカーでの1泊2日ドライブ旅がおすすめです 。今回は、佐渡の歴史や文化を深く楽しめるプランを紹介します 。

旅の始まりに、船の上からの景色を楽しんでみてはいかがでしょうか。

【1日目:佐渡金銀山の歴史に触れる】
佐渡に到着後、両津港(りょうつこう)から相川(あいかわ)地区へ。
佐渡に着いたら、まずはレンタカーを借りましょう 。公共交通機関が少ない佐渡では、車があるとストレスなく自由に移動できます 。両津港からすぐの場所にあるトキレンタカーは、車種もレンタルプランも豊富でおすすめです ♪

レンタカーを借りたら、まずは世界文化遺産に登録され注目を集めている「佐渡島の金山」(さどのきんざん)がある相川地区へ向かいましょう 。 (両津港からクルマで約40分)

佐渡金銀山ガイダンス施設「きらりうむ佐渡」

「史跡 佐渡金山」に行く前に、佐渡金銀山の歴史を映像で見られる「きらりうむ佐渡」に行くと理解がグッと深まります 。

「きらりうむ佐渡」の巨大小判。おすすめフォトスポットです。

「史跡 佐渡金山」と「きらりうむ佐渡」の入場料に、小判づくり体験が付いた「金ぶらフリーパス」を利用するのがおすすめです。
小判づくり(20~30分)を楽しんでいる間に映像を見て、映像を見終える頃に小判が焼き上がるという、時間を有効活用できるチケットです 。このチケットを提示すると、「史跡 佐渡奉行所跡(さどぶぎょうしょあと)」や「相川郷土博物館(あいかわきょうどはくぶつかん)」が割引になるのもうれしいポイントです 。 (「史跡 佐渡金山」までクルマで約5分)

フォトスポットにもおすすめの北沢浮遊選鉱場跡

相川エリアには、北沢浮遊選鉱場跡(きたざわふゆうせんこうば)や京町通り(きょうまちどおり)など、佐渡金山が栄えた頃の建物や街並みが残っており、半日かけてじっくりと見て回れます。

佐渡金山が育んだ焼き物、無名異焼。鉄分を含む赤土の温かみを感じる一品です。

北沢浮遊選鉱場の近くには、鉱山採掘で出た赤土を使った焼き物「無名異焼(むみょういやき)」を扱ったギャラリー&ショップ「北沢窯(きたざわがま)」があり、お土産探しにもぴったりです。

佐渡の夕陽と茜色に染まる空をおたのしみください

日中は佐渡の歴史や文化を堪能し、夜は温泉宿でのんびりと静かな秋の夜を過ごしてみてはいかがでしょうか。

【2日目:秋の自然と伝統文化に触れる体験】
小木(おぎ)エリアで伝統的な「たらい舟」体験!

ゆっくり流れる時間を楽しむ「たらい舟」体験

翌日は、小木エリアに向けて出発。
小木港周辺で体験できる「たらい舟」は、佐渡ならではのアクティビティです。
静かな入り江をゆっくり進む舟は、時間を忘れてリラックスできます。

宿根木集落の小道。歩くたびに物語が聞こえてきそう。

たらい舟を楽しんだ後は、秋風を感じながら宿根木(しゅくねぎ)集落を散策してみましょう。歴史的な街並みに身を置くと、タイムスリップしたような気分を味わえます。(両津港からクルマで約1時間10分)

佐渡といえばトキ!ここで必ず見られますよ。

トキの森公園(ときのもりこうえん)で佐渡のシンボルを観察
トキの生態や保護の歴史がわかる「トキの森公園」へ行ってみましょう 。国の特別天然記念物に指定されているトキが、自然に近い環境で餌を捕まえたり、子育てしたりする様子を間近で観察できます 。 (両津港からクルマで約15分)

【夕方:両津港へ戻って】
帰りの船の時間に合わせてレンタカーを返却します 。時間に余裕があれば、港周辺でカフェに立ち寄って、旅の思い出を振り返るのもいいですね 。

この記事をシェア!
TOKIレンタカー

ご予約やお問い合わせは
お電話とフォームで
受け付けております!
(ご予約は3ヶ月前より受け付けております)

CONTACT US